身近な動力用電動機にはどのような種類が用いられているでしょうか。

まず、電動機と言えば多くの人がイメージする鉄道。
鉄道では、制御方式に応じて様々な種類の電動機が用いられています。
まず、昔から用いられているのが抵抗制御方式による直流直巻電動機です。以前もお話しましたが、直巻電動機は始動トルクが非常に大きいため鉄道にとってとてもよい特性を持っています。
次に、界磁チョッパー制御による直流分巻、もしくは複巻電動機です。前述した抵抗制御方式よりも損失が小さく、また回生制動も適用しやすいため省電力化を目的に開発されました。
最近の主流は、VVVFインバータ制御によるかご形誘導電動機です。電動機の構造が単純かつ堅牢でメンテナンスフリーであり、損失も小さいため新型車両はほとんどがこの方式を採用しています。

次回も引き続き紹介していきます。

講習会を受講された方には講習録画の動画配信サービスを無料で実施しています!
皆さんの合格に向けて親切・丁寧・わかりやすい授業内容、質問がしやすい講習講師陣
電験三種、第一種・第二種電気工事士合格講習会の日本エネルギー管理センター
http://japan-ems.jp/
tell:03-6675-9988
電気工事士試験合格Twitter
https://twitter.com/#!/japanemsinfo
電験三種合格を目指すFacebookページ
http://goo.gl/sQrLX