第一種電気工事士で必須と言える三相交流の計算問題。
三相交流の最も特徴的なのが、「相」と「線(間)」の関係と言えます。 
電源(もしくは負荷)がY結線の場合は
 線間電圧=√3✕相電圧
 線電流=相電流
Δ結線の場合は
 線間電圧=相電圧
 線電流=√3✕相電流
厳密に言えば、この条件は電源や負荷が平衡の場合(3相とも条件が同じ)のみ言えるのですが第一種電気工事士の場合はほとんど平衡三相しか出題されないので問題ありません。
さらに、もう一つ覚えておかなくてはならない公式があります。
単相交流の場合、電圧V、電流I、力率cosθとすると電力は
 P=VIcosθ[W]
で計算することができました。
しかし、三相交流では次の公式になります。
線間電圧V、線電流I、力率cosθとすると
 P=√3VIcosθ[W]

今回お話しした内容は、三相の問題を特にあたり最も基本的な概念となりますのでしっかりと抑えるようにしてください。

講習を受講された方には講習内容の動画無料配信サービスを実施しています!
電験三種、電気工事士一種二種の講習の日本エネルギー管理センター
http://japan-ems.jp/
e-mail:info@localhost
tell:03-6675-9988
エネルギー管理センター公式Twitter
https://twitter.com/#!/japanemsinfo