「電気工事士の計算問題って難しい…」
「施工管理や電験も気になるけど、自分にできるかな…」
そんなあなたにこそ受けてほしい、“基本からじっくり”学べる計算特訓講座が登場!
電気工事士(一種・二種)、電気施工管理技士(一級・二級)、電験三種――実はこれらの試験には似たような計算問題が多数出題されており、共通の手抜きテクニックでサクサク解ける問題がたくさんあります!
でも、ただ公式を覚えるだけでは応用が効かない…。
そこで本講習では、・電工二種の頻出計算問題をベースに・初学者でもつまずかないように基本を丁寧に解説しながら・上位資格の電工一種や一級電気施工管理技士、電験三種にもそのまま使える計算のコツ・裏技を伝授!
無理なく理解しながら、実践で使える力が身につく。学んだ内容が、そのまま複数資格に活かせるから、効率よくレベルアップ!
「とりあえず電工二種…」という方も、「次のステップを目指したい」という方も、資格取得で終わらない、“本当のスキルアップ”を一緒に目指しましょう!
本講座では、電気系資格の計算問題に必要な中学・高校レベルの数学を、「第1・2種電気工事士のためのやさしい数学」(電気書院)を使って、基礎から丁寧に学びなおします。
「計算問題が苦手で、電験や一級電気施工管理技士に進むのは無理だと思っていた…」そんな方にこそ受けていただきたい、中学数学指導経験が豊富な本間先生による丁寧な解説と個別の質問対応で、不安を自信に変える講座です。
さらに、各単元ごとに演習時間をしっかり確保し、すべての章末問題について丁寧に解説します。学んだ内容をその場で確認・定着させながら、自分の理解度もしっかりチェックできます。
カリキュラム
1章 分数と抵抗回路の計算
2章 2乗の計算と回路の消費電力
3章 ルートの計算とインピーダンス
4章 文字式による倍数の計算
5章 指数と単位の換算
6章 方程式と未知の抵抗計算
7章 三角関数と力率計算
「基礎からやり直したい」「上位資格に挑戦したいけど計算が不安」そんな方にぴったりの、“わかる”と“解ける”をつなぐ特訓講座です!
録画配信ではないので、教室にいるのと同等の環境で、8時間みっちり自宅学習ができます!
オンラインによるセミナーソフト「Zoom」を使ったリアルタイムのウェビナーです。
録画配信ではないので「挙手」「チャット」「アンケート」等の機能を使って講師や運営スタッフとコミュニケーションが取れます!講師からの問いに対して積極的に反応していただければ、より深い解説をご提供できます。
※Zoomを使ってウェビナーを受講できる環境が必要です。
パソコンをご利用いただき、19インチ以上のモニターとイヤホンを使って受講いただくことをお勧めします。(パソコンで受信できるメールアドレスが必須です)
私は前職は電気保安協会で様々な電気設備を点検してきました。
その経験を活かしテキストなどにも書かれていないようなことも講習ではお話できたらと思います。
試験に出るところはじっくり説明し、あまりでない所は流したりメリハリのある講義をしていきます。
【資格】
第一種電気主任技術者(一次試験)・第二種電気主任技術者・第三種電気主任技術者・エネルギー管理士(電気)・第一種電気工事士・第二種電気工事士
講習料金(通学・Zoomウェビナー受講) | 30,000円(税込、テキスト代別途、YouTubeアーカイブ視聴付) |
---|
開催日程 |
|
---|---|
会場 |
東京校 view more |
会場について | 東京都品川区広町1-3-21 日本エネルギー管理センター(株) |
使用テキスト |
発行元:電気書院 *テキストはなるべくご自身で購入し、事前に目を通しておくこと(簡単な予習)をお勧めします。 |
持ち物 | 筆記用具・ノート |
お支払いについて | お支払い方法はお振込もしくはクレジットカードによるお支払いがお選び頂けます。 ※振込手数料はお客様負担となります ※団体用のお申込みフォームにてお申込みいただくと、請求書でのお支払いがご選択いただけます。 |
キャンセル・振替について | キャンセル・振替規定をお申し込み前に 必ずご確認ください。 |
電気の資格で迷ったら、日本エネルギー管理センターにご相談ください。
電気に関わる資格取得に特化したノウハウを駆使し、講習会を開催中!あなたに合った資格、講習会をご案内いたします。お気軽にご相談ください。